わさだほまれこども園は「思いやりのある明るい元気な子ども」を教育・保育理念として掲げ、教育並びに保育を一体的に行い、我慢のできる子ども、「良いこと・悪いこと」「自由・わがまま」の区別がつき、子どもの健やかな成長が図られるよう、教育・保育を実践していきます。
集団生活の中で、同年齢や異年齢の友だちと遊び、思いやりの気持ちを育み、楽しみながら伸び伸びと過ごすことの出来る環境づくり。ご家庭が安心して子育てができ、育てる喜びを感じられる環境づくり。地域のこども園として根付かれた施設となる環境づくりと、行動し、「できたらいいね」で終わらず、様々なことに取り組んでいきたいと思い、日々精進していきますので、どうぞよろしくお願いします。
緑豊かな自然に囲まれた環境の中で、四季の移り変わりを五感で感じ思考力の芽生えを養います。お友だちや先生たち、地域の方々とともに、園周辺の畑での野菜の栽培や田植えなどの体験を通し、自然に触れ合うことでも、思いやりの心を育み、命の尊さや生きる喜び、感謝の気持ちを感じ、心豊かな強い子どもを育てます。
また、食育の一環として、「おいしい食事・楽しい食事」を第一義として捉え、生きる力の源として取組み、明るく伸び伸びとした雰囲気の中で、子ども達が進んで様々な活動の中から、自ら考え、工夫し、チャレンジしてみようとする子ども主体の生活を送ります。
自分が育った地域に親しみ、共生、共存を図り、交流や協力関係を通し、園以外の大人や子どもとの触れ合いも大切にし、健やかに成長していけることをたくさんの目で育んでいきたいと思い、目標(特色)としています。
経営主体 | 社会福祉法人 霊山会 |
---|---|
所在地 | 大分県大分市上宗方379番1 |
開設年月 | 平成30年4月 |
経営主体代表者 | 理事長 清水 千惠美 |
施設長(所長・園長) | 河野 知子 |
受入年齢 | 生後3ヶ月以上~小学校就学時未満 |
入所定員数 | 1号認定(3歳以上児)15名 |
2号認定(3歳以上児)34名 | |
3号認定(3歳未満児)26名 |
提供する曜日 | 月曜日から金曜日まで |
---|---|
教育標準時間 | 午前9時~午後2時 |
幼稚園型一時預かり (別途利用者負担あり) |
月曜日~金曜日:教育時間終了後~午後6時 土曜日:午前9時~午後6時 |
延長保育 (別途利用者負担あり) |
午後6時~午後7時 |
休園日 | <夏休み>8月12日~8月16日 <冬休み>12月29日~1月3日 <その他>土曜日、日曜日、祝祭日 |
提供する曜日 | 月曜日から土曜日まで |
---|---|
保育時間 | 【保育標準時間認定を受けた方】 午前7時~午後6時(11時間) |
【保育短時間認定を受けた方】 午前8時~午後4時(8時間) |
|
延長保育 | 保育認定時間以外の開園している時間 |
休園日 | 年末年始(12月29日~1月3日)及び日曜・祝日 |
延長保育 | (保育標準時間)18:00~19:00 (保育短時間)7:00~8:00、16:00~19:00 |
---|---|
開園時間 | 7:00~19:00 |
敷地面積 | 2479.8m2 |
建物面積 | 726.03m2 |
構造 | 鉄骨造 1階建 |